2012年9月28日金曜日

太魯閣語を後世に残すために

台風は台湾を反れて日本へ向かったようだ。
ただ、台風の余波で風がかなり強い。そのおかげで、いつも吾輩の顔の部分を覆っている雲達が流され、久しぶりに吾輩の顔をご披露できる。

さて、吾輩が見守っている秀林村だが、この「秀林」という名は、国民党政権になってから名付けられたものである。ぞの昔、日本統治時代は「ブシューリン(Bsuring)」と呼ばれていた。
故に、太魯閣語では今でも秀林の事を「ブシューリン(Bsuring)」と言う。
元々太魯閣語には文字がなく、発音のみの言葉である。そのため、最近の若い者は太魯閣語を話せないという連中が増えている。これは危機的な事だと感じた大人達が、秀林郷役場と共同で、太魯閣語辞典なるものを製作している。

先日、例の日本人の旦那がこの辞典の編集者の一人と会って色々と話す機会があったようだ。
太魯閣語は発音だけの言葉故に、辞典も中文と太魯閣語の発音をローマ文に表したものになっているそうだ。
言葉はその部族の文化であり、歴史であり、存在そのものであるため、完璧な辞典を完成させなければならないと編集者の人が話していたなあ。
旦那も今、一生懸命に太魯閣語を覚えようとしているようだが、やはり50歳を過ぎているからなのか、元々ダメなのか、なかなか覚えられないようだ。まあ、彼の場合、中国語も独学で覚えたので、何とかなるだろう。

明日、明後日は部落からバーベキューの良い香りがあちらこちらからしてくるだろうなあ。
9月30日は中秋節。台湾では中秋節にBBQをするのが習慣だ。太魯閣族の皆もおなじである。
ただ、平地人との違いは味付けだ。
太魯閣族の人達はBBQソースは使わない。塩のみで味付けをする。だからあっさりしていて、いくらでも食べれるのがいい。
旦那家族も、旦那の台湾の弟(実際には血縁関係はないが、兄弟の様に付き合っており、台湾ではこの場合も「兄弟」と呼び合う。)の家でBBQをするそうだ。

                            【今朝の吾輩】



                          【秀林の草花たち】




 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿